人間学研究科
人間学研究科の概要
- ・研究科名称:人間学研究科 子ども人間学専攻
- ・定 員:入学定員5名/収容定員10名
- ・開設年月日:平成27年4月1日
- ・設置場所:神奈川県川崎市麻生区東百合丘3-4-1
- ・取得できる学位:修士(子ども人間学)
- ・取得できる資格:幼稚園教諭専修免許状
人間学研究科の特色
人間学研究科 子ども人間学専攻が目指すのは、
保育実践の中で「省察ができる真の実践家」の養成。
自らが実践している保育や子育て支援に即して「省察」できる力をはじめ、多様な保育ニーズに応える力や保育実践上で解決すべき課題を発見し、適切かつ柔軟な対応を生み出せる力の養成を目的にしています。また、本専攻における教育の特色は「子どもを人間としてみる」という新しい保育観に立つ「子ども人間学」。「子ども人間学」とは、子どもという存在を通して、人間とは何かを探求し、子どもの育ちと保育のあり方を追究する学問です。「子ども人間学」を学ぶことで、子どもをめぐる現代社会の問題も含めて省察し、幅広い視点から現状の課題を探究・解決できる力を身につけることができます。

忙しい社会人に対応した、学習環境

長期履修制度
仕事が忙しい社会人学生を対象に、修業年限を延長し計画的に履修できる長期履修制度を整えています。
長期履修制度を利用し、修業年限を3年または4年に延長した場合でも、授業料・施設費・教育充実費は2年間分です。
※入学試験時又は入学後に申請することができます。
※入学後一回に限り、長期履修期間を見直すこともできます。
資格一覧
- ・取得できる学位:修士(子ども人間学)
- ・取得できる資格:幼稚園教諭専修免許状