生涯学習・連携事業
2018年度 田園調布学園大学大学院主催シンポジウムを開催します。
テーマ: 子育て支援の新たな戦略 ̶北欧型か北米型か̶
シンポジスト
太田 由加里 (日本大学文理学部社会福祉学科教授)
「フィンランド・ネウボラに見る子どもと家族の支援」
犬塚 典子 (田園調布学園大学大学院人間学研究科教授)
「拡大する就学前教育 カナダのフルタイム・キンダーガーテン」
コメンテーター
佐伯 胖 (田園調布学園大学大学院人間学研究科教授)
コーディネーター
内藤 知美 (田園調布学園大学大学院人間学研究科教授)
【開催日時】
2018年8月18日(土) 13:00~16:15(開場:12:30)
【開催場所】
田園調布学園大学 2号館 2階 221教室
【募集人数】
先着120名 (事前申込制、入場無料)となります。
※申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。お早めに申込みのうえご参加ください。
申し込み期間: 7/31(火)まで。
※お席に若干の余裕がございますので、ご希望の方は下記よりお申込みください。
【申込方法】
FAX又は専用フォームからお申込みください。
※申込方法の詳細は、右にある画像をクリックしてご確認ください。
FAX申込 : 申込書を 044-955-4345 に送信してください。
Web申込 : 専用フォームから申込みください。
専用フォームは こちら です。
スマートフォンの方は上記のQRコードから申込みください。
【その他】
シンポジウム終了後に大学院入学相談会を開催いたします。(16:30~ )
本大学院にご興味のある方は、この機会にシンポジウムとあわせてご参加ください。会場:231 教室
【お問い合せ先】
田園調布学園大学 大学院事務室
〒215-8542 神奈川県川崎市麻生区東百合3-4-1
TEL:044-966-3565 (直通) 044-966-9211 (代表)
FAX:044-955-4345
E-mail:m-secchi@dcu.ac.jp
-
【終了】ミニレクチャー 子どもにとって「遊び」とは何か - フレーベルに「学ぶ」 -を開催しました。
- 2015年11月15日
- 平成26年11月15日、子どもにとって「遊び」とは何か - フレーベルに「学ぶ」 - というテーマのもとで、ミニレクチャーを開催しました。
▶ 詳しく見る
-
【終了】田園調布学園大学 大学院開設及び子ども未来学部10周年 記念シンポジウムを開催しました。
- 2015年08月19日
- 平成27年8月19日、子どもを「人間としてみる」保育の創造へ―省察のできる保育者の養成に向けて―というテーマのもとで、田園調布学園大学 大学院開設及び子ども未来学部10周年記念シンポジウムを開催しました。
▶ 詳しく見る