公認心理師取得を目指し高度な専門職として地域の心理支援に関わるタイプ
科目 区分 |
科目名 | 履修区分 | 配当学年・開講期 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
必修 | 選択 | 1前 | 1後 | 2前 | 2後 | ||
基礎 科目 |
人間学総論 | 2 | 〇 | ||||
小計 | 2 | ||||||
基本 科目 |
人間学概論Ⅱ(文学と人間) | 2 | 〇 | ||||
人間学概論Ⅳ(芸術と人間) | 2 | 〇 | |||||
人間学研究法 | 2 | 〇 | |||||
小計 | 2 | 4 | |||||
専門 科目 |
心理的アセスメントに関する理論と実践 | 2 | 〇 | ||||
心の健康教育に関する理論と実践 | 2 | 〇 | |||||
心理支援に関する理論と実践 | 2 | 〇 | |||||
家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践 | 2 | 〇 | |||||
公認心理師総合演習Ⅰ | 1 | 〇 | |||||
公認心理師総合演習Ⅱ | 1 | 〇 | |||||
保健医療分野に関する理論と支援の展開 | 2 | 〇 | |||||
教育分野に関する理論と支援の展開 | 2 | 〇 | |||||
福祉分野に関する理論と支援の展開 | 2 | 〇 | |||||
司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開 | 2 | 〇 | |||||
産業・労働分野に関する理論と支援の展開 | 2 | 〇 | |||||
心理実践実習指導Ⅰ | 1 | 〇 | |||||
心理実践実習Ⅰ | 1 | 〇 | |||||
心理実践実習指導Ⅱ | 1 | 〇 | |||||
心理実践実習Ⅱ | 1 | 〇 | |||||
心理実践実習指導Ⅲ | 1 | 〇 | |||||
心理実践実習Ⅲ | 1 | 〇 | |||||
小計 | 18 | 8 | |||||
研究 指導 |
研究指導Ⅰ | 2 | 〇 | ||||
研究指導Ⅱ | 2 | 〇 | |||||
研究指導Ⅲ | 2 | 〇 | |||||
研究指導Ⅳ | 2 | 〇 | |||||
小計 | 8 | ||||||
合計修得単位 | 30 | 12 |
既に対人支援専門職である者が人間学的学識を備えた高度な心理支援実践の学びや研究を志向するタイプ
履修区分 | 配当学年・開講期 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
科目 区分 |
科目名 | 必修 | 選択 | 1前 | 1後 | 2前 | 2後 |
基礎 科目 |
人間学総論 | 2 | 〇 | ||||
小計 | 2 | ||||||
基本 科目 |
人間学概論Ⅰ(哲学と人間 | 2 | 〇 | ||||
人間学概論Ⅳ(芸術と人間) | 2 | 〇 | |||||
人間学研究法 | 2 | 〇 | |||||
小計 | 2 | 4 | |||||
専門 科目 |
心理的アセスメントに関する理論と実践 | 2 | 〇 | ||||
心の健康教育に関する理論と実践 | 2 | 〇 | |||||
心理支援に関する理論と実践 | 2 | 〇 | |||||
家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践 | 2 | 〇 | |||||
カウンセリング特論 | 2 | 〇 | |||||
リハビリテーション心理学特論 | 2 | 〇 | |||||
保健医療分野に関する理論と支援の展開 | 2 | 〇 | |||||
教育分野に関する理論と支援の展開 | 2 | 〇 | |||||
福祉分野に関する理論と支援の展開 | 2 | 〇 | |||||
司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開 | 2 | 〇 | |||||
産業・労働分野に関する理論と支援の展開 | 2 | 〇 | |||||
小計 | 18 | 4 | |||||
研究 指導 |
研究指導Ⅰ | 2 | 〇 | ||||
研究指導Ⅱ | 2 | 〇 | |||||
研究指導Ⅲ | 2 | 〇 | |||||
研究指導Ⅳ | 2 | 〇 | |||||
小計 | 8 | ||||||
合計修得単位 | 30 | 8 |