福祉・保育・心理の分野を支える多彩な資格取得に挑戦できる田園調布学園大学。所属する学科・専攻により取得できる資格は異なります。
高齢者や障害がある方の相談に応じて、医療機関やさまざまな支援機関と連携しながら福祉サービスを提供します。
●こんな人に向いています
相談業務が中心となるので、丁寧に話を聞き、対話の中からどのような支援を求めているのかを読み取る力が必要です。
●活躍の場
高齢者施設、児童福祉施設、障害者施設、自治体の福祉事務所や、病院などで相談に応じ、適切な支援を行います。
精神障害のある方やご家族の相談を受け、日常生活訓練施設を紹介したり、自立に対するアドバイスを行ったりします。
●こんな人に向いています
利用者さんがどのような状態にあるのか、さまざまな視点から考察し、幅広くサポートできる人が向いています。
●活躍の場
精神科病院などの医療機関をはじめ、保健所、精神保健福祉センターといった行政機関、精神障害者施設などで活躍しています。
介護を必要としている人の心身の状況に合わせ、専門的な知識と技術を生かして、その人の自立・自律に向けた生活を支援します。
●こんな人に向いています
利用者さんやご家族と密接にかかわるため、人と接することが好きで、相手の気持ちを察し、良き理解者となれる人が向いています。
●活躍の場
高齢者施設、有料老人ホーム、病院、障害者施設、在宅サービスなどで力を発揮できます。
特別支援学校とは障害のある児童・生徒が通う学校のこと。社会参加できるように、主体的な取り組みを支援します。
●こんな人に向いています
児童・生徒のペースに合わせることが多いので、子どもに寄り添える人に適性があります。介助などの力仕事が必要になる場合があります。
●活躍の場
特別支援学校などが主な活躍の場。軽度の障害のある児童・生徒が通う学校を巡回し、アドバイスを行うこともあります。
小学校で、教育を行うための免許となります。授業や学校行事をはじめとするあらゆる活動を通して、児童に健やかな成長を促します。
●こんな人に向いています
子どものいまの姿をとらえることができると同時に、長いスパンで子どもの成長を考えて、子どもの成長のための工夫や努力を厭わない人に向いています。
●活躍の場
小学校で働くことができます。幼児教育や保育も学ぶことによって、社会的なニーズの高い保幼小連携の取り組みにも対応することができます。
※2025年4月開設 教職課程認定申請中
ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります。
幼稚園は就学前の幼児の教育を目的とした学校施設。そのため、学校教育法に基づいた教育を行う免許となります。
●こんな人に向いています
幼児教育を行う教員として、子どもの発想に対応できる柔軟さや応用力があり、子どもとともに遊びや活動を一緒に創り出せる人に向いています。
●活躍の場
幼稚園で働くことができます。認定こども園では、幼稚園教諭と保育士の両方の資格が必要です。
保育所などの児童福祉施設で、乳児から18歳未満までの子どもの保育に携わる専門職として必要な資格です。
●こんな人に向いています
子ども好きなのはもちろん、保護者を含めた多くの人と接するため、コミュニケーション能力が高く、責任感の強い人が向いています。
●活躍の場
保育所などの保育施設をはじめ、児童養護施設などの児童福祉にかかわる施設が主な活躍の場です。
保健医療、福祉、教育そのほかの分野において、心理に関する支援を要する人びとの心理状態の観察、その結果の分析や援助をする資格です。
●こんな人に向いています
人の行動とこころの関係に興味・関心がある人、困難や悩みを抱えた人びとのこころを理解するための学びができる人、相手のこころに配慮したコミュニケーションのできる人が向いています。
●活躍の場
病院・診療所などの保健医療機関をはじめ、学校、少年鑑別所やハローワーク、児童相談所など多岐にわたります。
社会教育活動を行っている地域の指導者、実践家などに助言や指導を行う教育専門人材です。「社会教育士」はその「称号」となります。
●こんな人に向いています
社会教育士は「学びのオーガナイザー」です。地域を面白くしたい、新たな人ともっと出会いたい、多様な人ともっとつながりながら活動したい、という行動力のある人に向いています。
●活躍の場
社会教育施設や教育委員会事務局、NPO、企業、学校などのほか、地域活動やボランティア活動など、多岐にわたります。
※「公認心理師」は本学心理学科で指定科目を履修したのち、大学院修士課程の指定科目も履修することで受験資格を得ることができます。
資格 | 人間福祉学部 | ||
---|---|---|---|
社会福祉専攻 | 介護福祉専攻 | 共生社会学科 | |
社会福祉士受験資格 | ● | ● | ● |
精神保健福祉士受験資格 | ● | ||
介護福祉士受験資格 | ● | ||
中学校教諭一種免許状(社会) | ● | ||
高等学校教諭一種免許状(公民)・(福祉) | ● | ||
特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者・肢体不自由者) | ● | ||
ピアヘルパー受験資格 | ● | ● | ● |
スクールソーシャルワーク教育課程修了者 | ● | ||
准学校心理士 | ● | ||
社会福祉主事任用資格 | ● | ● | ● |
児童指導員任用資格 | ● | ● | ● |
アクティビティ・ワーカー | ● |
資格 | 子ども教育学部* | 人間科学部 |
---|---|---|
子ども教育学科* | 心理学科 | |
小学校教諭一種免許状** | ● | |
幼稚園教諭一種免許 | ● | |
保育士 | ● | |
公認心理師[学部課程]受験資格 | ● | |
認定心理士 ※心理調査も含む | ● | |
ピアヘルパー受験資格 | ● | |
准学校心理士 | ● | |
社会福祉主事任用資格 | ● | ● |
社会教育士[養成課程] | ● | |
児童指導員任用資格 | ● | ● |
ジュニアスポーツ指導員受験資格 | ● | |
日本キャンプ協会キャンプインストラクター | ● |
※共生社会学科:2年次より次のコースのうちから、どちらかを選択します。
・心理福祉コース → 社会福祉士(受験資格)、ピアヘルパー(受験資格)の取得が可能。
・特別支援教育コース → 中学(社会)・高校(公民)・高校(福祉)のいずれかの免許状を基礎免許状として、特別支援学校教諭の免許状が取得可能。また、准学校心理士、ピアヘルパー(受験資格)の取得可能。
※子ども教育学科:2年次より次のコースのうちから、どちらかを選択します。
・幼小コース→小学校教諭一種免許状**、幼稚園教諭一種免許状が取得可能。
・幼保コース→幼稚園教諭一種免許状、保育士が取得可能。
* 2025年4月 子ども未来学部子ども未来学科から改組 認可申請中。現時点での予定であり、内容に変更があり得ます。
** 2025年4月 開設教職課程認定申請中。ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります。
大学において心理学の基礎知識と基礎技能を修得したことを証明する、公益社団法人日本心理学会が認定する資格です。所定の科目を履修し、日本心理学会に申請することにより取得できます。
「Peer(仲間)」「Helper(助ける人)」の意味を持ち、教育カウンセラーなどの専門家に協力し、年少者の人間関係の相談に乗り、不登校児や障害のある子どものサポートにあたります。
児童福祉法、老人福祉法、身体障害者福祉法などが定める援護・育成・更生支援とその職務は幅広く、福祉行政上の基礎資格といえます。地方自治体や福祉施設で活躍できます。
児童養護施設や乳児院、障害児入所施設、児童相談所などで、事情により親元を離れた子どもの基本的な生活習慣や学習、生活上の指導といった自立促進の援助を行います。
地域のスポーツクラブなどにおいて、幼・少年期の子どもたちを対象に、スポーツの楽しさや素晴らしさを伝え、遊びを通して身体づくりや動きづくりの指導を行います。